Event is FINISHED
オンラインセミナー こどものおと《導入編》
こどもたちを取り巻く“音”の環境について、考えたことはありますか?
“こどもと音” というと、保育施設や公園等で取り沙汰される騒音問題など “にぎやかさ(うるささ)”が注目されがちですが、こどもにとっても大人にとっても、居心地の良い穏やかで和やかな音環境は大切です。
環境づくりやこどもへの関わり方など、環境と人とでつくる音環境について、一緒に考えてみませんか?
“こどものおと《導入編》”では、こどものための音環境についての基礎的な内容+最新の動向をお届けします。
保育・教育や環境づくりに関わるお仕事の方、子育て中の方、ご興味のある方、どなたでもご参加ください!
◇こんな内容です!
こどものための音環境づくりについての基礎的な内容をご紹介します。
専門用語もわかりやすく解説します。

▲お昼寝には静かな音環境が必要

▲読み聞かせには言葉の聞き取りやすい環境が必要:吸音仕様の天蓋を設置した事例
©︎明治大学上野研究室
◇こんな方にオススメ
・こどものための音環境セミナー『こどものおと』をはじめて受講する方
・子ども施設の音環境の現状、課題について知りたい方
・音環境づくりに興味のある方
◇参加方法
・本イベントはZoomオンラインで開催します
・ライブ配信+後日動画配信を行います
・当日ご都合の悪い方は動画配信のみの聴講も可能です
【講師】一般社団法人 こどものための音環境デザイン(ADC)

◎船場 ひさお:ADC代表理事/博士 (芸術工学) /横浜国立大学客員教授/保育士
40年近く保育士を務めた母の影響もあり、幼い頃から保育施設の音環境改善に興味を持つ。音環境のユニバーサルデザインについて多くの実績を持ち、近年では子ども施設の音環境についてコンサルティングを行うと共に、保育者研修なども担当している。

◎野口 紗生:ADC理事/博士 (国際情報通信学) /明治大学・早稲田大学博士研究員/こども環境アドバイザー
10年以上に渡りこどもの音環境研究に取り組む。フィールドでの学びを大切に、音環境をはじめ、遊びとアート等こどもの育ちに関わる国内外の研究プロジェクトへ参加し、音環境づくりの可能性を探求している。2児の母としても奮闘中。
【日時】2020年 11月 14日(土) 10 : 00 〜 11 : 30
【プログラム】
1. はじめに:5分
2. 話題提供Ⅰ こどものための音環境とは?/建物と音:40分
3. 話題提供Ⅱ 国内・海外の子ども施設の音環境の現状/保育と音/音環境づくり実践:40分
4. おわりに:5分
※イベント終了後、希望者の方にご参加いただける15分程度の交流タイム(質疑・意見交換)を設けます。
【場所】Zoomオンライン開催 + 後日動画配信
※ 参加URLは、お申し込みの方へ別途ご案内します
※ Zoomをはじめて利用する方は事前のご準備をお願いします
【参加費】1,500円(学生 500円)
※Zoom1アカウントで複数名受講される場合も人数分の参加費とさせていただきます
【申込・お支払・キャンセル】Peatixページより申込・事前決済をお願いします。
キャンセルは前日まで受付ます。(方法・手数料はPeatix規定をご参照ください)
【主催】一般社団法人 こどものための音環境デザイン
【お問い合わせ】E-mail: info@kodomo-oto.org
申込、参加に関して等何かご質問がございましたら上記までお気軽にお問合せください。
《 こどものおと 》とは
“こども”と“音” をキーワードに、こどものための環境づくりに関わる様々なトピックを紹介します。子ども施設の方、建築など環境づくりに関わる方、子育て中の方、行政の方、そのほか様々な立場の方々との交流の場として、一緒に環境づくりを考えていけたらと思っています。
ご興味を持っていただいた方、どなたでもご参加ください。
○●○ 一般社団法人こどものための音環境デザイン ○●○
Acoustic Design for Children ( ADC )
日本建築学会子どものための音環境ワーキンググループ活動を経て、2020年3月3日(耳の日)に設立。こどもたちの健やかで豊かな育ちを支える音環境づくりを目指し、様々な分野への情報発信、音響診断・音響改修やワークショップなど音環境づくり支援、人材育成、優良施設認証等に取り組んでいます。
ホームページ:https://www.kodomo-oto.org
Facebookページ:https://www.facebook.com/kodomo.oto
Add to Calendar
オンラインセミナーこどものおと《導入編》『こどものための音環境デザイン ー 穏やかで和やかな環境が豊かな心を育む ー』
オンラインセミナー こどものおと《導入編》
『こどものための音環境デザイン ー 穏やかで和やかな環境が豊かな心を育む ー』
こどもたちを取り巻く“音”の環境について、考えたことはありますか?
“こどもと音” というと、保育施設や公園等で取り沙汰される騒音問題など “にぎやかさ(うるささ)”が注目されがちですが、こどもにとっても大人にとっても、居心地の良い穏やかで和やかな音環境は大切です。
環境づくりやこどもへの関わり方など、環境と人とでつくる音環境について、一緒に考えてみませんか?
“こどものおと《導入編》”では、こどものための音環境についての基礎的な内容+最新の動向をお届けします。
保育・教育や環境づくりに関わるお仕事の方、子育て中の方、ご興味のある方、どなたでもご参加ください!
◇こんな内容です!
こどものための音環境づくりについての基礎的な内容をご紹介します。
専門用語もわかりやすく解説します。

▲お昼寝には静かな音環境が必要

▲読み聞かせには言葉の聞き取りやすい環境が必要:吸音仕様の天蓋を設置した事例
©︎明治大学上野研究室
◇こんな方にオススメ
・こどものための音環境セミナー『こどものおと』をはじめて受講する方
・子ども施設の音環境の現状、課題について知りたい方
・音環境づくりに興味のある方
◇参加方法
・本イベントはZoomオンラインで開催します
・ライブ配信+後日動画配信を行います
・当日ご都合の悪い方は動画配信のみの聴講も可能です
【講師】一般社団法人 こどものための音環境デザイン(ADC)

◎船場 ひさお:ADC代表理事/博士 (芸術工学) /横浜国立大学客員教授/保育士
40年近く保育士を務めた母の影響もあり、幼い頃から保育施設の音環境改善に興味を持つ。音環境のユニバーサルデザインについて多くの実績を持ち、近年では子ども施設の音環境についてコンサルティングを行うと共に、保育者研修なども担当している。

◎野口 紗生:ADC理事/博士 (国際情報通信学) /明治大学・早稲田大学博士研究員/こども環境アドバイザー
10年以上に渡りこどもの音環境研究に取り組む。フィールドでの学びを大切に、音環境をはじめ、遊びとアート等こどもの育ちに関わる国内外の研究プロジェクトへ参加し、音環境づくりの可能性を探求している。2児の母としても奮闘中。
【日時】2020年 11月 14日(土) 10 : 00 〜 11 : 30
【プログラム】
1. はじめに:5分
2. 話題提供Ⅰ こどものための音環境とは?/建物と音:40分
3. 話題提供Ⅱ 国内・海外の子ども施設の音環境の現状/保育と音/音環境づくり実践:40分
4. おわりに:5分
※イベント終了後、希望者の方にご参加いただける15分程度の交流タイム(質疑・意見交換)を設けます。
【場所】Zoomオンライン開催 + 後日動画配信
※ 参加URLは、お申し込みの方へ別途ご案内します
※ Zoomをはじめて利用する方は事前のご準備をお願いします
【参加費】1,500円(学生 500円)
※Zoom1アカウントで複数名受講される場合も人数分の参加費とさせていただきます
【申込・お支払・キャンセル】Peatixページより申込・事前決済をお願いします。
キャンセルは前日まで受付ます。(方法・手数料はPeatix規定をご参照ください)
【主催】一般社団法人 こどものための音環境デザイン
【お問い合わせ】E-mail: info@kodomo-oto.org
申込、参加に関して等何かご質問がございましたら上記までお気軽にお問合せください。
《 こどものおと 》とは
“こども”と“音” をキーワードに、こどものための環境づくりに関わる様々なトピックを紹介します。子ども施設の方、建築など環境づくりに関わる方、子育て中の方、行政の方、そのほか様々な立場の方々との交流の場として、一緒に環境づくりを考えていけたらと思っています。
ご興味を持っていただいた方、どなたでもご参加ください。
○●○ 一般社団法人こどものための音環境デザイン ○●○
Acoustic Design for Children ( ADC )
日本建築学会子どものための音環境ワーキンググループ活動を経て、2020年3月3日(耳の日)に設立。こどもたちの健やかで豊かな育ちを支える音環境づくりを目指し、様々な分野への情報発信、音響診断・音響改修やワークショップなど音環境づくり支援、人材育成、優良施設認証等に取り組んでいます。
ホームページ:https://www.kodomo-oto.org
Facebookページ:https://www.facebook.com/kodomo.oto
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#805336 2020-11-04 05:53:03
Sat Nov 14, 2020
10:00 AM - 11:30 AM JST
10:00 AM - 11:30 AM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
Zoomオンライン参加 + 後日配信(一般) ¥1,500 SOLD OUT ¥1,500 Zoomオンライン参加 + 後日配信(学生) ¥500 SOLD OUT ¥500
- Organizer
-
一般社団法人 こどものための音環境デザイン117 Followers